バイクも任意保険に入らないといけないの?

バイクも任意保険に入っておいた方が良い理由

バイクの所有者は、どの大きさのバイクであっても自賠責保険に加入しなければなりません。
しかし任意保険については強制ではありませんので、入らなくても法的な問題が生じるわけではあります。
実際に統計を見てみると、任意保険に入っていない人の方が多い結果になっています。

しかし、バイクも自動車同様に事故や盗難、火災などのリスクがあります。
これらのトラブルに遭遇した場合、修理費用や代替車のレンタル費用などがかかり、経済的な負担になることがあります。
自賠責保険では、損害額を完全にカバーすることができないので、足りない部分については自己負担となってしまいます。
万が一、相手方に重度の後遺症や死亡といった被害を負わせた場合、その補償額は非常に高いものとなることがあります。

そこで、任意保険に入ることで、これらの費用を補償することができます。
また任意保険は保険会社が提供するサポートサービスが利用できるため、トラブルが発生した場合の手続きやアドバイスも受けられます。
バイク向けの任意保険として、いろいろな補償内容が設けられています。

たとえば、自賠責保険補償は自賠責保険がカバーしきれない損害を補償するもので、任意保険の基本となります。
そして、対物・対人賠償責任保険は、自分が他人や物に対して責任を負う事故が起こった場合の損害を補償するものです。
車両保険はバイク自体の損害を補償してくれる保険で、転倒などによってバイクが壊れた時の修理費用をまかなうこともできます。

バイクで公道を走るリスクを考えて保険加入を

バイク走行は、車と比較して走行速度が速くなることも多く、身体に直接風や雨、寒さなどの天候の影響を受けます。
そのため転倒などのリスクも高くなり、事故に遭う可能性を考慮した方が良いのです。
バイクにはエアバッグなどの安全装備が車に比べて少ないですし、転倒すると体が直接路面や車などに投げ出されてしまうため、事故に遭った場合のリスクが高くなります。
そのため、バイクの事故リスクは車に比べて高く、自動車と比べて死亡事故や重度の後遺症を受ける確率も高いのです。

現実はバイクの任意保険加入率は低く、自動車と比べて大きさががあります。
しかし、こうしたリスクを考えるとバイクこそ、任意保険に加入する必要性が大きいと言えるでしょう。
万が一の際に相手に被害をもたらした場合には、損害賠償によって生じる金銭的な負担に対する経済的な保障を得ることができます。
また、自分がけがをした場合でも保険金が下りますので、仕事を休まざるを得なくなっても治療に専念できますし、家族の経済的な必要をまかなうこともできます。

© 2016- バイクROOM Frontier Theme