Q雨の日は滑りそうで怖いです。雨の日に注意することは?

雨の日の走行方法は速度低下が基本

雨の日に、どうしてもバイクを運転しなければならないこともあるでしょう。
しかし雨の日はスリッピーなので、転倒の危険性がどうしても増してしまいます。

雨の日の運転方法の基本は、晴れの日と比較して速度を下げるように心がけることです。
ゆっくり走行することで前方の異変にもいち早く気づけますし、危機回避がやりやすくなります。

また、コーナリングにも注意を払ったほうがいいです。
通常コーナリングするときはバイクを傾けるはずですが、雨の日にはこの乗り方はやらないでください。
バイクを傾けている最中、雨でグリップを急速に失う可能性があるからです。

では、バイクを傾けずに曲がるにはどうすればいいかというと、ここでも速度を下げることがポイントになります。
速度を落として走行すれば、そこまでバイクを傾けることなくコーナリングできるはずです。
バイクは完全に垂直でコーナーを曲がることはできない構造になっていますが、垂直に近い状態であればあるほど、スリップのリスクは低下することを理解しておいてください。

雨の降り始めが危険なタイミング

雨の日の走行で特に注意しなければならないのが、雨の降り始めの時です。
なぜなら道路の表面にあるほこりや油分、ゴミなどが浮き上がるからで、これらをタイヤが踏むとスリップしやすくなります。
逆にある程度雨が降ると、ほこりなどはしっかり洗い流されてしまいます。

また、雨の日はすべりやすいポイントがいくつかあります。
とくに横断歩道などの白線やマンホールなどはすべりやすい部分といわれているので、こちらを走行するときには特に速度を割けて慎重に運転することです。
市街地には道路のいたるところにマンホールがあるのですが、路面と違いかなり滑りやすい素材でできているので、転倒しやすくなります。
マンホールを発見したら、できるだけその部分は回避して運転するように心がけましょう。

すべりやすい場所は特に慎重に

雨の日のバイクの運転で気をつけなければならないのがハイドロプレーニング現象で、これはバイクが水の上に浮く現象のことです。
車輪が地面についていないので、グリップ力は大きく失われます。
ハンドル操作ができなくなった場合、ハイドロプレーニング現象が起きていると想定できます。

この場合、アクセルを踏まずにハンドルも切らず、そのままの状態でタイヤが接地するまで待ちましょう。
水たまりに入ると、このハイドロプレーニング現象が起こりやすいといわれていますから、水たまりを見つけたら、できるだけそこは通らないように注意しましょう。
雨の日はスリップの危険性が増しますから、いつも以上に慎重に走行するように心がけましょう。

© 2016- バイクROOM Frontier Theme