バイクの塗装をやってみよう

塗装は自分でもできる

バイクの塗装というと、業者に依頼して行なってもらうイメージがありますが、道具を揃えてやり方さえ覚えれば、自分でも行なうことができます。
塗装するには、スプレー状の塗装剤を使えば、簡単に塗ることはできます。
ただしスプレーだと飛び散るので、服や素肌、建物の不要な部分に散らないように注意し、養生などしてから行なう方が良いです。

・サンドペーパー
・ブラシ
・パテ
・プラサフ
・塗装用スプレー
・ワックス
・剥離剤

これらがあれば、自分で塗装を行なうことができます。
ただ塗装を行なうには、塗装している部分に上塗りするのではなく、一度塗装を剥がしてから下地を綺麗にして塗装します。

塗装の仕方

1、剥離剤で塗装を落とします。
剥離剤を、塗装したいパーツに塗って、数分放置し、その後金属ヘラで塗装を剥がしていきます。
剥離剤は劇物なので、当て布をして缶を開け、ゆっくりと飛び散らないようにフタを開けていきます。
1回塗って綺麗に剥がれないときは、何度か塗って塗装を剥がしていきます。

2、パーツの補修をします
塗装を剥がすと、パーツには小さな傷や凹んでいる部分、錆の部分などがあります。
傷や凹みはパテを使い修復し、錆があればサンドペーパーで取り除きます。
錆取りを行なった部分は、少し汚れているので、ウエスなどで拭いて綺麗にします。

3、プラサフを塗る
下地素材となるプラサフをパーツ全体に塗っていきます。
塗る前にはシンナーなどを使い、パーツに付いた油は取り除いておきましょう。
プラサフには、白・灰色・黒とありますが、通常は灰色を使います。
下塗りなので、それほど綺麗にと意識せずに塗っても構いません。

4、塗装を塗る
まずは下塗り用の塗装を塗り、その後仕上げの塗装を塗ります。
プラサフを塗った後に、サンドペーパーで下地を慣らしてから、下塗りと仕上げの塗りを行ないます。
塗装を塗る場合は、エッジのある尖った部分や出っ張った部分から塗るようにします。
エッジ付近は塗装が付きにくいので、塗ったつもりでも色が付いていないこともり、そのために最初に塗って、全体を塗った後再度チェックします。

これで塗装は完了です。
余裕があれば仕上げのクリア塗装を行なったり、ワックスを塗って保護しておくと、塗装が剥がれにくくなります。
塗装した後は、良く乾かしてからバイクを運転するようにしましょう。
また塗装する時に、1色でなく、2色以上部分ごとに分けて塗る場合は、マスキングテープなどで塗装しない部分を貼って保護し、それから塗装します。
バイクからパーツを取り外してから、パーツごとに塗装した方が行ないやすいです。
ただライトや鍵穴などの近くを塗装する場合は、マスキングテープで覆って保護してから塗装した方が良いです。

© 2016- バイクROOM Frontier Theme