バイクのサビ取りをしよう

サビ取りに必要なもの

バイクに発生する錆と言っても、いくつもあります。
ライトカバーなどに小さく発生した錆から、ガソリンタンクやマフラーに発生した大きな錆などその規模は違います。
しかし基本は以下の道具があれば、サビ取りが行えます。

・サンドペーパー
・サビ取り剤
・パーツクリーナー
・サンドブラスター
・ワックスや防サビ剤

サビ取りを行なった後は、パーツクリーナーを使ってその部分の汚れを取って綺麗にしておきます。
そしてクリーナーで綺麗にした後は、ワックスや防サビ剤を使いコーティングし、錆が発生しないように処理します。

サンドブラスターは、工場などにある、砂を吹き付ける装置です。
パーツの細かい部分の錆や、広範囲を一気にサビ取りする時に活躍します。
ただし家庭にはないような装置で、家庭用サンドブラスターもないので、修理工場などで使えるならば、借りて使っても良いでしょう。

サビ取りの手順

1、錆を取る

まずはどのようなパーツでも、錆の規模でもサビ取りから始めます。
サンドペーパーで磨けるような部分であれば、そのまま磨いて錆を取ります。
磨けないような部分であれば、サビ取り剤を吹きかけ、数時間放置し、その後タオルなどで拭いて錆を取ります。
ただしサビ取り剤は酸を使うので、ただタオルで拭き取るだけでは酸の成分が残り、それがパーツを浸食します。
サビ取り剤使用後は中和させるか、またはバイク用の中和の必要のないサビ取り剤を使うと便利です。

またメッキをしているような部分の錆は、サンドペーパーで磨いてはメッキごと剥がれます。
このような部分は、水ですすぎながら、真鍮や金属のブラシを使いこすって錆を落としていきます。
またメッキ用のサビ取り剤もあるので、それを使っても良いでしょう。

頑固な錆であれば、サンドペーパーで磨くよりも、サビ取り剤を使った方が、楽に錆が落ちます。

2、パーツクリーナーで磨く

サビ取りをした部分は、錆や金属の粉が残り汚れているので、パーツクリーナーを使用し磨き、汚れを取り除きます。
パーツクリーナーであれば、どのような製品でも良いので、使って汚れを綺麗にしておきましょう。

3、コーティングする

パーツの錆を取り綺麗に磨いたら、最後はコーティングします。
これを行なうと、パーツに被膜を作り水分からパーツを防ぐので、錆が発生しにくくなります。
ワックスなどのコーティング剤を使用し、塗っておくと処理完了です。
またワックスなど塗りにくい場所は、錆防止剤を塗っておくと、錆びにくくなります。

サビ取り後の処理としては、メッキする、塗装するなどの方法もありますが、こちらは手間とお金がかかるので、余裕がなければ通常のコーティング剤使用で構いません。

© 2016- バイクROOM Frontier Theme