ヤマハYBR125ってどんなバイク?

スポーティかつネイキッドなヤマハYBR125の特徴と魅力

YAMAHAのYBR125は、高い利便性とスタイリッシュなモデリングの両方を実現しているおすすめのモデルです。
排気量125ccクラスという小型排気量ということもあって日本の道路事情使いやすく、初めてのバイクとしても大変おすすめできます。

ちなみにYBR125は国外の工場で生産をされているモデルで、日本で購入する時には逆輸入という形で入ってきたバイクということになります。

YBR125の特徴と魅力を一言で表現をすれば「スポーツタイプの原付二種」ということになります。
原付二種は自動二輪免許の小型限定で乗ることができる日常向けに特化したバイクジャンルで、高速道路への進入は制限されるものの一般車両と同じ速度で道路を走行することができるという利便性があります。

現在流通している原付二種モデルの主流はスクータータイプで、HONDAスーパーカブ110なども同じ排気量のクラスとなっています。
乗りやすさや操作のしやすさということが重視されるので、運転が煩雑になるMTバイクはあまり好まれない傾向にあります。

その中にあってあえてスポーツタイプとして開発されたのがYBR125ということなので、他社メーカー製品にはない独自の色を持ったバイクというふうに言えます。

ちなみにYBR125は実際の排気量は123ccで単気筒エンジンが採用されています。
単気筒エンジンの弱点になりがちな振動面についても、YAMAHAの開発したバランサーが搭載されていることから、小型バイクでありながら安定的なライディングができます。

国内正規品は2001年モデルまでで現行モデルは輸入品

最初にYBR125を購入する時には逆輸入品になると紹介しましたが、これは現在の国内の排ガス基準では新車として販売することができないということが関係しています。

国内向けにYBR125が販売されていたのは2001年までで、それ以降は法律が改正されたことにより国内基準では現行モデルを販売することができなくなってしまいました。

最も問題となったのが加速騒音で、走行中に発生する騒音が現行の新車の基準を満たしていないことになります。
海外で人気が高いのは中国やインドなどのバイク大国で、かなり数多くの出荷台数があることから比較的安価に購入をすることが可能です。

国内でも中古市場ではYBR125で検索をすることもでき、その場合も2001年のモデルということになります。
カラー展開は三色で、白、黒、赤のそれぞれのカラーリングとなっています。

モデル販売から20年近くが経過しているので現在の基準からするとクラシックモデルに近い仕様となっているのでカスタマイズモデルとしても人気があります。

欧州仕様車として出荷された2007年モデルからはFIシステムが搭載されていますが、それ以前までのモデルは今ではすっかり珍しくなったキャブレター式というのもカスタマイズしやすい点です。

© 2016- バイクROOM Frontier Theme